芭蕉が詠んだ、「閑さや岩にしみいる蝉の声」の蝉はニイニイゼミだそうです。以前、山形の立石寺に観光で行ったときは、残雪の頃だったのであまりピンときませんでしたが、昨夜は日付の変わ […]
お役立ちブログ
銀行の返済負担率は絶対に盲信してはいけない。
昨夜の男子サッカー、エジプト戦は期待以上の結果で応えてくれました、ここまで来れば、男女アベックで「金」を・・・というのは期待しすぎですかね? 住宅ローンを借入する時 […]
家を買わないという選択。
「なでしこ」が期待通りの快進撃です、今夜のエジプト戦では男子がスカッとさせてくれるでしょう。 住まい探しで勝利するということは、なにも家を購入することばかりが勝利ではありません。 […]
“日当たりのよい土地”の探し方。
バドミントンの“無気力試合”(いつからこんな言葉ができたのでしょう?)は観ていてやるせないですね、でもやらされているほうはもっとやるせないでしょう。お金を払って観戦している観客や、相手国を馬鹿 […]
高気密高断熱の家は必要か?
残念な結果にもかかわらず、水泳の北島康介選手のコメントが潔くて爽やかでした、胸を張って帰国してもらいたいです。 先日、ライフプランを作成させていただいたお客様から、家計の光熱費の削減方法について質問をいただ […]
住宅ローンの返済比率25%は適正か?
住宅関連のインターネットや雑誌・書物を目にするたびに住宅ローンの返済負担率は年収の25%ぐらいまでにしておくのが望ましいと説く方が多いですが、はたして本当にそれで良いのでしょうか? 返済負担率 […]
不動産コンサルタントと宅地建物取引主任者
弊社は『不動産コンサルタントの会社です。』と自負しています、とは言え“不動産コンサルタント”という公的な資格が現在はあるわけではありません。なので、誰でも今すぐに「私は不動産コンサルタントです。」と宣言すれ […]
自己資金ゼロで住まいを購入。
今朝はテレビ中継のロンドンオリンピックの開会式を家族で視ました。最後にポール・マッッカトニーが出てくるのは、我々世代に対しては反則技ですね、齢を重ねるごとに涙腺が弱くなるのはいったい何故でしょうか?家族に開 […]