お家の進路相談所スタッフブログ

適正な建築費の目安。


 


 


 「この価格は適正なのでしょうか?」以前、弊社に住宅の見積りを持って相談に見えた方の第一声です。某ローコスト系ハウスメーカーの見積書でした、初めて展示場に訪問したときに営業マンからパンフレットを見せられ「我社のこの商品は坪単価〇〇万円です!」と言う説明に惹かれ、その価格なら希望の住まいが叶えられると思い商談をしてみたところ、最終的に提出された見積書の金額は、自分の考えていた金額の2倍以上だったので納得いかない、とお客様はお考えのようでした。


 


 このお客様の件では価格が適正かどうかの前に、きわどい営業方法による誤解、そしてお客様の思い込みによる勘違いがこの様な結果を生んだと言えるでしょう。


 


 注文住宅でのありがちな誤解として“坪単価”ほどあてにならなものはありません。一般的には坪単価にはそのメーカーとして標準仕様の内容で、屋外の工事費を一切含まない工事費になっています、簡単に言えばそのままでは住むことのできない見かけだけの値段です。住むことができるようにするには最低でも屋外の給排水・電気・ガス・地盤補強・カーテン・照明器具・造園工事・諸費用等が必要になります。しかしお客様は「我社のこの商品は坪単価〇〇万円です!」の言葉の中にそれらも含まれているだろうと勝手に解釈してしまう事が多いです。


 


もっともお客様が誤解していることを承知のうえ(または誤解させておいて)、打ち合わせで盛り上げておいて、あとから納得してもらおうと考えている営業マン(建築会社)もあります、もしそのような相手に当たってしまったと途中で気が付くのであれば、早めに軌道修正するか商談を打ち切った方が傷が少なくて済みます。


 


そしてもうひとつ最も重要な事をこのお客様は忘れていました。それは“価格決定の主導権を施主が持つ”という事です、打ち合わせをした結果で見積もりを待ち、出てきた金額で商談するという受け身の姿勢では無く、初めから「この予算の中に納まるように打ち合わせてください。」と告げることで価格の主導権を持つことができ、見積書を作る側は顧客の希望値に近づける責任を持つのです。


 


 


ところでその見積書は本来の意味で価格が適正であるかどうかについては、決して暴利をむさぼるような箇所は見当たらず、ローコストメーカーなりの内容であると判断できました。そうであるならそのメーカーも価格を必要以上に安く見せてお客様を釣り上げるのではなく、堂々と中身で勝負できるのではないかと思います、自社の商品に自信を持てないのは残念です。


 


 


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


 


株式会社ハウジングコンサルティングファーム


https://hocs.jp


一般社団法人マイホームマイスター協会


http://www.myhome-meister.jp


中日教えてナビ


http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/


マイベストプロ愛知


http://mbp-aichi.com/hocs/


個人入札 愛知


http://aichi.kojinnyusatsu.com


 


444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5


 森岡崎ビル301


TEL(0564260222 FAX(0564260220


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


 


 


 


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  • まずは一度、お気軽にご相談ください。

  • 0564-26-0222