お家の進路相談所スタッフブログ

新築住宅は照明器具の付け過ぎに注意。

2017/1/27

 

全ての建築会社ではないですが、新築住宅を契約するときに、照明プランやコンセントの配置は‟基本設定“でとりあえず契約する場合が多いです。当初は基本設定の内容でも不満は無いように感じるのですが、契約後にインテリアコーディネーター(IC)や照明プランナー(LP)などという人が現れると、「照明器具が足りないですね。」とか「コンセントはもっと必要ですよ。」という話になります。

 

筆者の偏見かもしれませんが、ICやLPの方達はやたらと照明器具の数を増やしたがります。どこにでもダウンライトをいくつも付けたり、間接照明をどこにでもつけたり、「これでは手元が暗くなりますよ。」と計算上の明るさの数値をつきつけたりし、どんどん照明器具の数を増やしていきます。

 

ダウンライトなどは1台の値段はそれほど効果ではないので、施主も追加を同意してしまいます(何故か新築を建てる人はダウンライトが大好きという傾向もある気がする)ところが安価なダウンライトも台数が増えればそれなりの価格になります。さらにどこからでも点灯できるようにスイッチもどんどん増えます。

 

照明器具を増やすことに絶対反対するわけでもないですが、ICやLPの勧めるがままに照明器具を付けても、結局は全く使われない家をたくさん見てきました。理由は「全部点けたら眩しかった。」「点けなくても明るさが変わらない。」「家具などがあちこちでキラキラして煩わしい。」「テレビに照明器具が映り込み使えない。」などです、あきらかに過剰な照明だったことを証明しています(ゴメンナサイ、駄じゃれです)。

 

ICやLPなどの自称専門家さんに勧められた提案を断るのは勇気のいることですが、できれば建築会社と契約する前に(建築会社はたいてい「そういう細かいことは後で打ち合わせしましょう。」とか「そんなに変更はないですよ。」などと言ってかわそうとしますが)家具や電化製品の配置を決めたうえで事前に照明器具の計画をきちんと決めておく事をお勧めします。

 

失敗しやすいのは寝室です、真っ暗にしないと寝られない人は案外と多いそうですが、壁のスイッチで消灯するとベッドまでが真っ暗だったり、リモコン付の器具で消灯しようとしたらリモコンが無くなっていたり、毎日のことなのに計画を誤るとずっと後悔しなければいけません。スイッチ位置の工夫やスタンドライトのコンセントにスイッチを連動させるなど、少しの知恵で解決できることもあるのでじっくりと時間を取って検討するようにしてください。

ただし、付け過ぎは良くないのですが少ないのも問題です。これまでの印象としてはICやLPの提案で、クローゼットや脱衣場などが暗いことが多いです。衣装を見たり化粧をする場所などは標準的な明るさでは不満に感じる人もいます。また年齢を重ねてくると徐々に照度が必要になってくるので、光量の多い器具や補助照明の追加などが効果的です。

 

 

 

先日、「この世界の片隅に」を鑑賞、平日の午後の時間だったこともあるのか映画館のなかはほとんどが年配者でした。アニメ映画は子供が小学生の時に付き合って観賞した以来でしたが、文句なしに心に残る良い映画でした。むしろアニメだからこそ映画が伝えたかったものが表現できたのだと思います、できれば映画館でもう一度観てみたいくらいです。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ お家の進路相談所® 株式会社ハウジングコンサルティングファーム https://hocs.jp/ 〒444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1 TEL(0564)26-0222 FAX(0564)26-0220 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  • まずは一度、お気軽にご相談ください。

  • 0564-26-0222