今日の狩野永徳の屏風絵のような低い雲に覆われた空と違い、昨日は快晴に恵まれた岡崎市でした。空を見上げるとどこかへ旅行に行かれる家族を大勢乗せているのであろう旅客機の飛行機雲が、青 […]
お役立ちブログ
時には遠回りも良いものです。
昨日は、我が家の「歴史マニア」の娘に連れられて、一日中、琵琶湖の周りを散策してまいりました。生憎の天気でしたが、新緑の美しさも手伝い雨模様の寺社仏閣は神々しさが増して意外におつなものでした、偶然かもしれませんが思いがけ […]
屋根の形で日本を救い、お小遣いを稼ぐ。
今日から官庁は「クールビズ」だそうですね、弊社も積極的に同調します(ただ単に窮屈なのが嫌いなわけではありません、ホントですよ・・・)。 埼玉県が興味深い制度の構想を発表しました。太陽光発電の普 […]
教育委員会にお世話になります。
ピカピカの一年生もそろそろ学校生活に慣れてきたころでしょうか?教育は親御様にとっては大きな課題ですが、実は住まいを探すときにも“教育委員会”にお伺いをかけなければいけないこともあります。 時々話題になり […]
宅建業者は“青田”も売ります。
春を迎えてこの地方の農家の方は、そろそろ田植えの準備が忙しくなってきます、私どものお客様にも農家の方が大勢いらっしゃいますが、皆さんそわそわしてみえます。もう少しで、植えられた苗が風にそよぐ美しい青田の風 […]
子育て世代がマイホームを持つと。
日中の気温の高さで自動車の空調が冷房になりました、カビ臭くて結局窓を開けて走行しています。 国土交通省が、平成23年度(2011年度)計の建築着工統計調査を発表しました、以下概要。【同年度の新設住宅着工戸数は84万1, […]
今なのか将来なのか?
五月晴れのように澄んだ晴天下、岡崎の通称「伝馬通り」沿いに植えられた花水木の樹の、白とピンクの華が競うように咲き誇っています、昨日と同じ空気を吸っているはずなのに何故か少し旨く感じます。 太陽光発電の話題が […]
あなたが買うのは“筆”です。
弊社が入居するビルの前を自転車で通り抜けるご婦人たちのいでたちが、急に紫外線対策重視のスタイルに変わってきました、衣替えの季節になってきたのですね。 先日、他社の不動産業者と弊社のお客様の土地売買契約に純粋 […]
電磁波・高圧電線から逃れる。
♪また会う~日まで~、会える~時まで~♪子どもの頃、もみあげに何かを張り付けてものまねして歌っていました。早く無事に見つかってくれるといいなと思います(何の事だかさっぱり分からない人はごめんなさい)。 この […]