団体生命信用保険の種類
昨夜のボクシングの村田選手の最後の逆転劇は、手に汗握るものがありました。明日の決勝戦が楽しみです。
住宅ローンを借りられる方はほとんどの場合、団体信用生命保険(通称「団信」と呼びます)に加入されます。団信は住宅ローンの返済途中で死亡、高度障害になどの状態になった場合に、本人に代わって生命保険会社が住宅ローン残高を支払うというものです。住宅ローンの利用者をまとめて金融機関が生命保険会社に申し込むので、掛け金も安く、また加入時の年齢による保険料の違いなども基本的はありません。
民間金融機関の多くは、この団信の加入を住宅ローン借入れの条件としています。この場合には、保険料は銀行負担となり、保険料支払いは発生しないことが多いです。ただし、裏返して言えば、健康で、生命保険に加入できるカラダでないと住宅ローンも借入れできないということになります。
フラット35では、団体信用生命保険への加入が任意となっています。フラット35を借入れし、団信に加入する場合には、特約料(保険料)を住宅ローンの返済額とは別に年に一度支払います。特約料は残高によって決まりますので年々下がっていきますが、例えば3000万円を35年返済 借入金利2.6%で試算すると保険料は総額で220万円と高額になります。
最近では、通常の団信の保障に加えて、一般的な生命保険のように三大疾病保障付き、七大疾病保障付きなど、病気などで就業できなくなった場合の保障も付いている団信も多くなってきました。保険料も低めに設定されているので一見お得に見えますが、注意しなければいけないことがあります。団信は住宅ローンの返済が終わると当然に保障も切れます、その時は年齢も上昇しているので代わりの保険に加入できなかったり、加入できても保険料が高額になる事もありますので、他の保険とのバランスを考えなければいけません。
似たような名前の団信でも、補償内容も保険料も金融機関によって異なります。名前から来るイメージだけで決めてしまうと、後から残念なことになりますので内容は充分確認しましょう。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
株式会社ハウジングコンサルティングファーム
一般社団法人マイホームマイスター協会
個人入札 愛知
http://aichi.kojinnyusatsu.com
〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5
森岡崎ビル301
TEL(0564)26-0222 FAX(0564)26-0220 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼