お家の進路相談所スタッフブログ

通風の良い土地の探し方。

 冬の北風が日増しに強くなってきているようです、弊社のある岡崎市康生通を歩いていると思わぬ方向からのビル風で、貧弱な私は吹き飛ばされそうになります。

 最近の住宅は機械換気(24時間換気システム)によって通風を行うようになっています、でも窓を開ければ換気ができるのにそのような機械に頼った暮らしに疑問を感じる方は私だけではないでしょう。では、風通しをよくするにはどのような方位の土地が適しているのでしょうか。

 

「通風のよい方位はどちらでしょうか?」この質問もよくお客さまからの問いでありますが実はこの答えは難しく、一般論からすれば冬は北寄りの風、夏は南寄りの風が吹く確率の高い日本では、南北に風が抜けるように窓を配置するのが望ましいと考えられます。なかでも、最も通風を必要とする夏の風向きが重要です。但し街並みによっては条件が変わりますので必ずしも同条件にはなりませんからご承知ください。

 

参考になるのが風向に関する統計資料。気象庁のホームページで公表されている過去の気象データです。検索すると、1か月分のデータが一覧表示されます。その中の「最大風速の風向」と「平均風速」を見れば、その地点の風向きや風の強さがわかるはずです。

 

このようにしてこれから住む土地の夏場の風向を調べ、その方位に障害物がないようであれば、通風のよい家づくりが期待できるのではないでしょうか。

  

風には通風以外に他の影響もあります、例えば、河川があると風は流れに沿って吹くことが多く、夏場は水面で冷やされ心地よい風になります。また、緑地などがあるとひんやりした風が吹いてくることもあり、これらは通風にとってプラス要素です。

 

このほか、風が吹くことでかえってマイナスとなるものもあります。ビル街では突風のようなビル風が吹き、洗濯物などが飛ばされる恐れがあり、学校や公園のグランドは風と共に砂埃をもたらします(この砂塵被害は想像以上にダメージ大)は。工場・養鶏・養豚場などが南側にある場合は悪臭が心配です。

このように、プラスになる風とマイナスになる風があるので、そのあたりの位置関係(方位)も踏まえた上で土地を探しましょう。

 立地条件として通風が悪くても建物の企画で通風を改善する方法もあります、必ずしも地域の通風の条件が悪くても諦めることは無いでしょう。土地に合わせた建物・建物に合わせた土地、両方を同時に考えるのが理想のマイホーム取得の近道です。

 妻が寝床に毛布を敷いてくれました、二度寝の悪魔の虜になっています・・・・・・。

気象庁のホームページはこちら
http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html

 

 

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

  • まずは一度、お気軽にご相談ください。

  • 0564-26-0222